Expand Specific View in XPages

XPages - How to expand a specific category in the view as default

Control Expand/Collapse of the category view

To control Expand/Collapse status of the view in XPages, you just have to use [ExpandLevel] in view data source.
For example, Set "0" to expand, "1" to collapse as default.

Then Is it possible if you want to collapse the view as default except the specific category like below?

Expand Specific View in XPages
Expand Specific View in XPages

Expand only the specific category as default by SSJS

Use the following Serverside Javascript code in afterPageLoad event to expand the specific category.


In the above case, the last line(L4) specifies the first category to expand.

Like this sample code, you can control more if you use SSJS. In this case, I use DominoViewDataModel object. If you are interested in this object, you can see more detail from this link.

You might be able to get more ideas to control view data source directly.


[A 3]SSJSでも使える!Javascriptでオブジェクト指向プログラミング入門

XPagesDay 2014 「SSJSでも使える!Javascriptでオブジェクト指向プログラミング入門」スライド公開

XPagesDay 2014 (2014/11/18) 【A-3】「SSJSでも使える!Javascriptでオブジェクト指向プログラミング入門」で使用したスライドを公開しました。


XPagesDay 2014 イベントの申込開始!

XPagesDay 2014

XPagesDayの熱い二日間が今年もやってきます!

2013年も大成功に終わったXPagesDayが今年もやってきました。

今回は全てオンラインセッションとなっているので日本全国どこからでも参加できるイベントになっています。

当日は、自分も若輩ながらセッションを一つ講演させていただきます。

【A-3】「SSJSでも使える!Javascriptでオブジェクト指向プログラミング入門」

皆様、是非ご参加ください。

日時: 
    11 月 18 日(火)、19 日(水)の2日間

場所:
    すべてオンラインのセッション

主催:
    チームスタジオジャパン株式会社

参加費:
    無料 / 事前登録制

詳細、申込みはこちらから » http://www.xpagesday.com/xpagesday.nsf/sessions.xsp

 


XCITE Autumn 2014

来る2014/9/12、XCITE Autumn 2014 セッション(K-2)で講演致します

XCITE Autumn 2014

XCITE Autumn 2014 セッション(K-2)で講演

2014年、春に開催され大盛況だった日本IBMのイベントXCITE

今回、秋のイベント XCITE Autumn 2014のセッション「XPagesで革新!これからのNotes/Dominoアプリケーションの新常識」(K-2)IBM 佐藤 淳様と一緒に講演をさせて頂きます。

当日は、弊社のソリューションよりNotes/DominoとXPagesを用いたBtoC、BtoB によるコラボーレーション事例をご紹介致します。

皆様、是非ご参加ください。

日時:
    Business Partner Day  -  2014年 9月11日(木) 13:00-18:00    (受付開始:12:00)
    XCITE Autumn 2014  -   2014年 9月12日(金) 10:00-18:45    (受付開始:9:00)

場所:
    ザ・プリンス パークタワー東京
    (東京都港区芝公園4-8-1)

主催:
    日本アイ・ビー・エム株式会社

参加費:
    無料 / 事前登録制

詳細、申込みはこちらから » https://ibm-xcite.jp/

 


リッチテキストエディタのカスタマイズ

XPagesリッチテキスト CKEditorツールバーをカスタマイズ

XPages リッチテキスト コントロール

XPagesのリッチテキストコントロールはDomino 8.5.2からCKEditorが採用されるようになりました。

デフォルトでのリッチテキスト コントロールは以下の様なレイアウトになります。

デフォルトのXPages リッチテキストコントロール

デフォルトでは文字の修飾など基本的なことしか出来ないようになっています。

今回はこのCKEditorをカスタマイズする方法をご紹介します。

toolbarTypeを指定してカスタマイズ

以下の用にDojo属性を追加し、名前を「toolbarType」にし値を指定します。

値には

  • Slim
  • Medium
  • Large

を指定することができます。

リッチテキスト コントロールのプロパティ
リッチテキスト コントロールのプロパティ

それぞれのレイアウト

XPages リッチテキストコントロール Slim
「Slim」を指定
XPages リッチテキストコントロールMedium
「Medium」を指定
XPages リッチテキストコントロール Large
「Large」を指定

Javascriptを使ってフルカスタマイズ

dojo属性に「toolbar」を作り、ツールバーの項目をJavascriptの配列で指定することでリッチテキストコントロールのツールバーをフルカスタマイズすることが可能になります。

XPages リッチテキストコントロールをtoolbar属性でカスタマイズ
リッチテキストコントロールのプロパティ

値の部分にサーバーサイドJavascriptでツールバーの項目を以下のようにセットします。

全てのツールバーの項目を表示させたい場合、

のようになります。

このように、フルカスタマイズすることで、今までになかったHTMLソースコードでの編集等も可能になります。

XPages リッチテキストコントロール ツールバーのフル機能を表示
XPages リッチテキストコントロール ツールバーのフル機能を表示

CKEditor 3.X Developer's Guide も参考にしてください。